具体例その1

京都に住んでいる私の家族は、父、母、兄、私の4人です。家族全員父が購入した家に住んでいました。今年、父が死亡し、財産を下記のように遺産分割しました。

●母が取得した相続財産
・退職手当金(死亡退職金)3,000万円
・居住用住宅(固定資産評価額)1,500万円
・宅地(132㎡)7,920万円
●兄が取得した相続財産
・現預金2,500万円
・生命保険1,750万円
●私が取得した財産
・現預金2,500万円
・生命保険1,750万円

<計算例>
●課税価格の合計額
・現預金5,000万円
・死亡退職金1,500万円(3,000万円-500万円×3人=1,500万円)
・生命保険金2,000万円(3,500万円-500万円×3人=2,000万円)
・居住用住宅1,500万円
・宅地1,584万円(7,920万円×20%=1,584万円)
合計11,584万円

●各人の課税価格
母1,500万円(退職金)+1,500万円(居住用住宅)+1,584万円(宅地)=4,584万円
兄2,500万円(現預金1/2)+1,000万円(生命保険1/2)=3,500万円
私2,500万円(現預金1/2)+1,000万円(生命保険1/2)=3,500万円

●基礎控除
3,000万円+600万円×3名=4,800万円

●課税遺産総額
11,584万円-4,800万円=6,784万円

●法定相続分に応ずる取得金額
母6,784万円×1/2=3,392万円
兄6,784万円×1/2×1/2=1,696万円
私6,784万円×1/2×1/2=1,696万円

●相続税の総額
母3,392万円×20%-200万円=478.4万円
兄1,696万円×15%-50万円=204.4万円
私1,696万円×15%-50万円=204.4万円
合計887.2万円

【平成27年1月1日以後の場合】相続税の速算表
法定相続分に応ずる取得金額 税率 控除額
1,000万円以下 10%
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
2億円以下 40% 1,700万円
3億円以下 45% 2,700万円
6億円以下 50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円

●各人の課税価格に応じた割合
母4,584万円/11,584万円=0.3957→0.4
兄3,500万円/11,584万円=0.3021→0.3
私3,500万円/11,584万円=0.3021→0.3

●算出相続税額
母887.2万円×0.4=354万8,800円(配偶者の税額軽減で0円)
兄887.2万円×0.3=266万1,600円
私887.2万円×0.3=266万1,600円

具体例その2

京都に住んでいる私の家族は、父、母、兄、私の4人です。兄は結婚し持家に住んでいます。私は独身で家を出て賃貸マンションに一人暮らしです。今年、父が死亡し、財産を下記のように遺産分割しました。
兄が取得した土地・建物については小規模宅地等の適用は受けることはできません。

●母が取得した相続財産
・死亡退職金3,000万円
・生命保険金3,500万円

●兄が取得した相続財産
・居住用住宅(固定資産評価額)1,500万円
・宅地(132㎡)7,920万円

●私が取得した相続財産
・現預金5,000万円

<計算例>
●課税価格の合計額
・現預金5,000万円
・死亡退職金1,500万円(3,000万円-500万円×3人=1,500万円)
・生命保険金2,000万円(3,500万円-500万円×3人=2,000万円)
・居住用住宅1,500万円
・宅地7,920万円
合計17,920万円

●各人の課税価格
母1,500万円(退職金)+2,000万円(生命保険金)=3,500万円
兄1,500万円(居住用住宅)+7,920万円(宅地)=9,420万円
私5,000万円(現預金)

●基礎控除額
3,000万円+600万円×3名=4,800万円

●課税遺産総額
17,920万円-4,800万円=13,120万円

●法定相続分に応ずる取得金額
母13,120万円×1/2=6,560万円
兄13,120万円×1/2×1/2=3,280万円
私13,120万円×1/2×1/2=3,280万円

●相続税の総額
母6,560万円×30%-700万円=1,268万円
兄3,280万円×20%-200万円=456万円
私3,280万円×20%-200万円=456万円
合計2,180万円

【平成27年1月1日以後の場合】相続税の速算表
法定相続分に応ずる取得金額 税率 控除額
1,000万円以下 10%
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
2億円以下 40% 1,700万円
3億円以下 45% 2,700万円
6億円以下 50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円

●各人の課税価格に応じた割合
母3,500万円/17,920万円=0.1953→0.19
兄9,420万円/17,920万円=0.5256→0.53
私5,000万円/17,920万円=0.279→0.28

●算出相続税額
母2,180万円×0.19=414万2,000円(配偶者の税額軽減で0円)
兄2,180万円×0.53=1,155万4,000円
私2,180万円×0.28=610万4,000円

具体例その3

京都に住んでいる私の家族は、父、母、兄、私の4人です。父は昨年他界し、父後を追うように1年後の今年母が亡くなりました。母は父から相続した家に住んでいましたが、同居していた者はなく一人暮らしでした。兄は結婚して持家に住んでいます。私は独身で家を出て賃貸マンションに一人暮らしです。母が遺してくれた財産を下記のように遺産分割しました。
私が取得した土地・建物について小規模宅地の特例を受けることができました。

●兄が取得した相続財産
・現預金1億円

●私が取得した相続財産
・居住用住宅(固定資産評価額)1,500万円
・宅地(132㎡)7,920万円

<計算例>
●課税価格の合計額
・現預金10,000万円
・居住用住宅1,500万円
・宅地1,584万円(7,920万円×20%=1,584万円)
合計13,084万円

●各人の課税価格
兄10,000万円(現預金)
私1,500万円(居住用住宅)+1,584万円(宅地)=3,084万円

●基礎控除額
3,000万円+600万円×2名=4,200万円

●課税遺産総額
13,084万円-4,200万円=8,884万円

●法定相続分に応ずる取得金額
兄8,884万円×1/2=4,442万円
私8,884万円×1/2=4,442万円

●相続税の総額
兄4,442万円×20%-200万円=688.4万円
私4,442万円×20%-200万円=688.4万円
合計1,376.8万円

【平成27年1月1日以後の場合】相続税の速算表
法定相続分に応ずる取得金額 税率 控除額
1,000万円以下 10%
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
2億円以下 40% 1,700万円
3億円以下 45% 2,700万円
6億円以下 50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円

●各人の課税価格に応じた割合
兄10,000万円/13,084万円=0.7642→0.76
私3,084万円/13,084万円=0.2357→0.24

●算出相続税額
兄1,376.8万円×0.76=1,046万3,600円(100円未満切捨て)
私1376.8万円×0.24=330万円4,300円(100円未満切捨て)